概日リズム睡眠障害が全世代に蔓延

概日リズム睡眠障害、これは現代社会の中で一番多く、現代社会を顕著に特徴づけている睡眠障害です。結論から言うと、子供から大人まで広く蔓延しており、20%~25%程度の人が不眠や睡眠障害に陥っていると言われています。

概日リズム睡眠障害の中には、下記のようにいくつかの種類があり、その中でも一番多いのが、睡眠相後退症候群です。
  
  1.睡眠相後退症候群
  2.睡眠相前身症候群
  3.交代勤務睡眠障害
  4.非24時間睡眠覚醒症候群
  5.不規則型睡眠覚醒パターン
  6.時差ぼけ (前述)

睡眠相後退症候群で悩んでいる人の中は、夜寝ようとしてもなかなか寝られず、そのため、朝起きれず、昼前や午後に起きたりします。夕方起きてきて、朝型に寝るパターンになると、昼夜逆転となって、一番時間がずれてしまう場合です。

その他の症状の場合も、特徴としては、人間が本来持っている生体リズムが正しく働いていない状態に陥り、健全な社会生活が出来ない状態になります。いずれの場合も、現代社会の持つ特徴に起因する場合が多く見られます。

概日リズム睡眠障害は、1990年代から多く見られるようになりました。社会全体が24時間眠らない街に変化し始め、また、ゲームや携帯電話の普及に伴って夜遅くまでそれらを使用して夜更かしする夜型生活化も進行し、ビジネスマンはかつて無いほどの強いストレス環境のもとで長時間にわたり仕事をするようになり、これらの要因が、人間の生体リズムを狂わせ始めたことによると言われています。

このような状態になると、人間の自律神経が休まる時間がなくなり、絶えず交感神経が働いて、副交感神経の出番が無くなってくるのです。そうすると、脳が休まる機会が減少し、睡眠障害となって現れてくるのです。家に帰っても脳の緊張が解かれないでなかなか寝入ることができず、眠っても眠りが浅くて夜中に目が覚めやすく、朝起きれないという状態になってきます。

子供の場合も、塾通い、携帯電話、ゲームと、夜更かしする要因が3拍子揃ってきたため、睡眠障害になる場合が増えてきたのです。「寝る子は育つ」ということわざがあるように、子供の場合は、寝ている間に成長ホルモンが分泌されて成長が促されますので、睡眠障害や不眠になるということは、健全な成長が阻害されているという意味では、大変重大なことなのです。

皆さん、厚生労働省が主導している「健康日本21」という国民健康づくり運動をしっていますか?ほとんどの人は聞いたことが無いですね。しかし、厚生労働省もこのような状況を危惧して、心の健康づくりと睡眠に重点をおいた活動を展開しています。睡眠学会の学術集会に出席すると、その研究報告はわかるのですが、現場への展開や法律への展開という点での成果を身近で感じられないのが残念なところです。

関連コンテンツ

  • アルツハイマー型認知症は介護負担が大きい

    アルツハイマー型認知症の方の不眠は、深刻な状態になる場合が多くなります。夜中に眠らず昼夜逆転となり、徘徊・せん妄などの異常行動をして周りの人に大きな介護負担をかける傾向が強くなるか…

  • 子供の不眠は脳の成長を阻害する

    最初に、子供の睡眠障害や不眠が急増していることを書きました。これはデータで明確に調査して明らかになった結果なのです。 2006年6月30日の毎日新聞に大変なニュースが掲載され…

  • 時差ぼけは一時的な睡眠障害

    時差ぼけは、紹介するまでもありませんが、睡眠障害の一種とされています。一過性のものなので、病気とは扱われません。 時差ぼけの発生原理は、人間の体内時計は日本の時間のまま動いて…

  • 過眠症という睡眠障害もある

    睡眠障害の中には、眠くなってしまう睡眠障害があります。不眠症は、4人~5人に1人といわれる程多くの人が経験しますが、代表的な過眠症であるナルコレプシーの場合、1万人あたり3~18人…

  • 過眠症という睡眠障害もある

    睡眠障害の中には、眠くなってしまう睡眠障害があります。不眠症は、4人~5人に1人といわれる程多くの人が経験しますが、代表的な過眠症であるナルコレプシーの場合、1万人あたり3~18人…

  • 高齢に伴う不眠

    人間は、高齢になると老化して心身の機能が低下してきますが、生体リズムにもそれが当てはまります。具体的には、高齢になると、早い時間に眠くなるようになり、朝は、早くから起きるようになり…

  • 夜勤や交替制勤務での睡眠障害

    夜勤や交替制勤務の仕事というとどのようような仕事が思いつきますか。看護師、ホテルマン、コンビニ、タクシー、マンガ喫茶、IT設備管理、警備員、為替ディーラー ...など、少し考えただ…

  • 睡眠時無呼吸症候群といびき

    いびきをかく人のなかには睡眠障害の人が多いと言われます。実は、いびきは睡眠障害と関係している場合がおおく、それも、危険な場合があるので要注意です。 新幹線の居眠り運転で急に有…

  • ちょっとした不眠なら大丈夫

    睡眠障害・不眠と一口に言ってもその種類は様々です。軽いもの重度のもの、短期のもの長期のもの等々一言では言い表せません。比較的軽い症状のものを先に紹介すると、一過性の睡眠障害です。数…